A:近くに弊社製品を扱っている販売店があれば、ご紹介させて頂きます。
近くに販売店がない場合はお振込を頂戴できれば、即日出荷対応させて頂きます。
単価等含めて弊社までご相談頂けますでしょうか?
A:場所にもよりますが時間があれば、弊社営業担当者が訪問させて頂きます。
時間がない場合は簡略な手続きにてすぐに開設することも可能です。
まずは、お気軽に弊社まで、電話、FAX、メールにてご連絡下さい。
口座開設をしてからは売掛金での商売が可能です。
A:平日は14時までの発注で大半のエリアに翌日到着可能です。
土曜日は午前中までの発注で大半のアリアに翌日到着可能です。
エリアによっては翌々日になる場合もあります。
A:工事現場へ直送は可能です。
しかしながら、場合によっては費用を別途頂戴する場合がございます。
また、運送会社によっては、荷物が多い場合に分納となる場合がございますので、ご理解をお願いします。
A:AM、PMの指定は可能です。
朝一番の時間指定、PMのアバウトな時間指定は別途運送費用を頂戴すれば、可能なエリアもございます。 また、当日御注文、当日必要な場合などは大阪エリアに限り対応可能な場合もございます。
日曜日配達もエリアによっては配達可能です(別料金がかかってくる場合がございます)
当社営業担当者にお気軽にご相談下さい。
A:基本的には弊社製品は運送会社の路線便にて出荷致します。
ご指定がない場合は西濃運輸での出荷を中心にしております。しかしながら、運送会社様はどちらもエリア、 数量により得手不得手がございますので、違う運送会社を使用する場合もございます。
また、お急ぎの際や、近くの支店止め、好みの運送会社等がある場合は運送会社ご指定も可能です。
その際は別途費用を頂戴する場合もございますが佐川急便、ヤマト運輸、ゆうパック、その他の運送会社で
出荷することも可能です。
A:電話、FAX、メールにて承ります。
最近は営業担当者とのラインでの注文も増えております。
お客様の最も利用しやすいやり方をお選び下さい。
注文書のフォーマットも作成しておりますので、宜しければご使用下さい。
A:可能です。
当社は製造メーカーではありますが、お客様を大切にしたいため、
小箱1箱から配送可能です。(送料が別途発生致します)
原則としては、小箱単位ですが、製品によってはバラ出荷も可能です。
A:弊社の運賃規定は原則として3ケース以上から運賃元払い(不要)で出荷しております。
3ケースを超える場合は小箱出荷の場合でも送料はかかりません。
ステンレス製品、鉄骨ビスなど例外もございますので、ご詳細は弊社営業担当までお問い合わせ下さい。
A:可能です。
当社はねじの本場ともいえる大阪の会社なので、協力会社や仕入れ先が多数あります。特にねじ関連の品物は 用意できないものはないと自負しております。お声をかけて頂ければできるだけご期待に添えるように努力い たします。また、軽天関連の資材も取り扱い製品を増やしております。
カタログ以外にホームページのみ掲載商品も多数ございます。それ以外ももちろんご用意可能です。
A:納期、ロットの条件により図面製作から製造まで可能です。
当社と致しまして、出来るだけ特殊品、新製品に着手していきたい方針です。担当者までご相談下さい。
A :可能です。
ステンレス製品を含めてほぼすべての当社製品に特注色の頭部塗装が可能です。最小ロットは小箱1小箱から 可能ですが、量が少ない場合、割高になってしまう可能性がありますのでお問い合わせください。納期は5日
程度でお届け可能です。日本塗料工業会の色番号でも結構ですが、できればサンプル色を送っていただくと間 違いないかと思います。ステープルも塗装可能です。ボルト、ナット、ワッシャーなどの塗装も人気です。
A:可能です。
シーリングワッシャーを付けた状態でビスと一緒に頭部塗装が可能です。
しかしながら、頭部とワッシャーの設置面は塗装がつきません。また、焼き付け塗装をすることにより
シーリング(止水)効果が少し減ってしまいます。シーリングワッシャーの単品塗装も可能です。
A:可能です。
最近はお客様のニーズの多様化に伴い様々な要望が寄せられます。その際、従来製品の表面処理をラスパート やダクロ等に変更することにより、錆等に対する耐食性能を大幅に上げることが可能です。環境問題に対応し て表面処理の変更も可能です。また、ビス、ねじ製品に対しての永遠のテーマである緩み止め効果も弊社製品 に特殊表面処理を施すことにより、向上させることもできます。お問い合わせ頂ければ出来る限り対応させて 頂きます。
A:基本的にはありません。
軽天ビスの場合、ステンレス製品はSUS410を使用しており、真空炉で焼き入れを行い表面硬度を上げ ることにより軽天材(薄鋼板)に負けずに下穴不要で打ち込めます。磁性のないステンレス材料(XM-7等)
では焼き入れを入れれないため、下穴なしでは打ち込めません。仕様書等で記載されて、どうしても
必要な際はタッピングビスにて下穴をあけてからご使用下さい。
(尚、SUS410はJISにてのステンレスとしての規格となっております)
また、コーススレッドの場合は磁性のない製品(ヤネコース)をご用意しておリ、屋外部や沿岸部などで錆に くい製品としてご使用頂けます。
注)ステンレスXM-7等のオーステナイト系ステンレスを使ったねじでも加工後に多少の磁性を帯びる場合がございます。
A:ございます。
弊社では製造はしておりませんが、ナベ頭等のドリルビスを取り扱いはしております。
しかしながら、SUS410の弊社製造製品に比べると切れ味は落ちますので、
推奨としては、アルミサッシを止める際などにご使用下さい。
A:ステンレス鋼12ミリまで抜くビスを扱っております。
また、薄板でもステンレス鋼は鉄に比べると非常に貫通しにくいですが、ステンレス板にも下穴なしで取り付け 可能な製品を扱っております。もちろん鉄の厚板を抜く製品もご用意しております。
当社営業までご相談を持ちかけ下さい。
A:タッピングビス、基本的に下穴が開いていてる状態にタップを立てながらねじで締結する製品です。
故に薄鉄板などを貫通することを目的にしておりません。
それに比べて、形状は似ておりますが、ドライウィール(ドリリングタッピンねじ)はねじ部先端形状及び角度を 調整することにより、薄鉄板を短時間で貫通できる製品です。
しかしながら、鉄板の厚み、肩さによっては貫通できる場合もございます。
また、木材やコンクリート等に使用している場合がありますが、引抜強度が出ていない場合があります。
A:可能です。
一番ご要望の多い引抜強度は各種製品のデータをご用意しております。お問い合わせを下されば提出させて頂き ます。一部製品のALCや石膏ボード等への引抜強度は検査しておりません。
また、ビスのJIS規格に必要な検査として、打ち込み試験データ、ねじりトルク検査、硬度検査は常時検査を 行っております。せん断試験は製品により提出は可能です。
その他、出荷証明書、製品図面、品質証明書、ミルシートは必要に応じて対応致しております。
A:サンプル品は弊社製品であれば、ご用意させて頂きます。
しかしながら、原則として、郵送にて提出致しますので、日付指定はできません。お急ぎの場合は有償にて運送 会社にて出荷も可能です。
弊社製品以外はご相談下さい。製品によっては有償サンプルにての提出となる場合がございます。
A:可能です。
現在は、一部お客様へ小袋詰めのシーラー止めにての提供も行っております。
バラ梱包、OEM製品にも対応をしております。